愛用しているスマートウォッチのGarmin move 3S。スマートウォッチなのに針があり、常に時間を見ることができてデザインもいいので重宝しています。 しかし困ったことに、その針がズレてしまいました。スマートウォッチな… 続きを読む garmin moveの針の合わせ方
設計実務に使える 木造住宅の許容応力度計算 の注意点
「設計実務に使える 木造住宅の許容応力度計算」が発売されました。名のある大学の名誉教授と構造計算ソフト会社の会長が執筆者になっています。つまり「設計実務」と書かれていますが、実際に実務を行っていないと思われる方々の本なの… 続きを読む 設計実務に使える 木造住宅の許容応力度計算 の注意点
ソフトウェアの速度
日常から使う業務用ソフトは、速度が重視されます。やはり速度が速いと作業もさくさく行きます。 JWWが使われているのも、対象とした設計者が設計する建物に見合った速度がでるからで、大きなビルなどの設計を行うとすると速度不足に… 続きを読む ソフトウェアの速度
電子書籍で、木造構造計算
最近は、通常書籍版と電子書籍版が同時発売なんてことも珍しくなくなりました。専門書の世界にもその波はやってきています。 最近、私が紹介した本で非常に売れている「設計実務に使える木造住宅の許容応力度計算」という本は、同時発売… 続きを読む 電子書籍で、木造構造計算
ミニPCはいったいどのくらいの速度??
最近、ミニPCの話題ばかり書いているのですが、誤解がないように(自分にも読者にも)、私の過去のパソコンとの性能をPassmarkのベンチマークだけを使って見ていきたいと思います。 2009年(今から干支一周よりも昔)に、… 続きを読む ミニPCはいったいどのくらいの速度??