木造構造計算ソフトHOUSE-ST1は、Ver8になってから、だいぶ動作が安定してきました。Ver7.5と同じ新グレー本2017に対応しているのですが、操作性やできることが、かなりパワーアップしています。 他社が停滞して… 続きを読む HOUSE-ST1の次期バージョンで進化して欲しいところ
タグ: wallstat
Wallstat Ver5は、計算時間を大幅に短縮か?
2021年6月29日 日刊木材新聞によれば、Wallstatは現在Ver5を開発中とのことで、現在の大きな欠点でもある計算時間を大幅に短縮する方向だという。それに伴い、営業や意匠設計者が気軽に使えるものにしていくとの考え… 続きを読む Wallstat Ver5は、計算時間を大幅に短縮か?
マジカルCatfishなおうち
現在、ネットラジオ再開に向けて機材等整えている(実はパソコン移行のときに、ネットラジオ環境を整えていなかった)最中です。整い次第再開します! さて、今回のそれに先立ちyoutubeチャンネルのほうも拡充。マジカルCatf… 続きを読む マジカルCatfishなおうち
HOUSE-ST1からKIZUKURIへ転送、その逆
今回は、HOUSE-ST1で入力してからKIZUKURIへCEDXM転送してみました。 まあ実務なんですが(汗)。KIZUKURIよりCAD下図が使いやすいからST1使っただけなんですけど。どちらとも無事NGなしで計算で… 続きを読む HOUSE-ST1からKIZUKURIへ転送、その逆
HOUSE-ST1からWallstatへのデータ変換
やっぱり最近の木構造のソフトウェアの話題はWallstatかな~と考えると、各ソフトがWallstat変換に力を入れるのは仕方が無いことかもしれません。最近もアドバイスが欲しいとソフトメーカーから依頼があったばかりです。… 続きを読む HOUSE-ST1からWallstatへのデータ変換