来年もバージョンアップされます。一太郎2023は来年2月10日に発売。価格は通常版が27500円、プラチナ版が4万7300円。 とりあえずATOKのPassportユーザーへの優待のおかげで、私のようなパスポートユーザー… 続きを読む 一太郎2023
カテゴリー: ソフトウェア
Affinity Publisher2の不満
改めて書くべきか迷ったが、Affinityはすごい。AdobeのillustratorやPhotoshopからの移行で、迷う部分はあるが、既に戦力になっています。途中いろいろなソフトを使ってきたからかもしれませんが、何と… 続きを読む Affinity Publisher2の不満
Affinity V2は、アドビ代替になるのか?
はい。CorelDrawからAffinityに乗り換えました。CorelDrawGSは2017なので、そろそろ買い換え時期です。しかし写真機能はPHOTO-PAINTで正直力不足。何よりCorelDrawでチラシを作るの… 続きを読む Affinity V2は、アドビ代替になるのか?
木造構造計算ソフトの価格2022年秋
高い高いと言われている木造構造計算ソフト。それでもRC造の一貫計算に比べれば安いです。しかし業務を始めるにはそれだけでいいの?という疑問もあると思います。2022年秋現在の主な製品の価格を調べてみましたので紹介します。 … 続きを読む 木造構造計算ソフトの価格2022年秋
Filmora 11
何て読むのでしょうか??フィモーラだそうです。Lはどこにいったのでしょうか?? 私は長年VideoStudioでビデオ編集してきました。Ulead社が開発販売していた時代(つまり2007年より前)から使っています。当時は… 続きを読む Filmora 11