2021年4月16日のブログに、購入したレビューを書いています。 BOOX nova3購入 早いもので、もうすぐ2年経ちます。補助的に使う端末ということで稼働率はそこまで高くないのですが、意外と重宝します。重宝する理由の… 続きを読む BOOX Nova3を約2年使って
カテゴリー: IT
Android12の格安タブレットはいかが?TECLAST P25T
円安によってiPadが急激に高くなり、再び中華Androidタブに注目が集まっています。TECLAST P25TはAndroid12を搭載した比較的新しいタブレットながら、セールで12665円(本日:普段は14900円)… 続きを読む Android12の格安タブレットはいかが?TECLAST P25T
BOOX Tab X 13.3インチで560g
電子ペーパーのAndroidタブレットで有名なONYXから、13.3インチのタブレットBOOX Tab Xの登場です。公式Twitterでも発表されていますね。13.3インチだとA3図面の閲覧、書き込みもほぼ不満がなくな… 続きを読む BOOX Tab X 13.3インチで560g
Beelink SER5ミニPC(Ryzen5 5560U)はミニPCではかなりお勧め
(サムネイルは私のマウスコンピュータのmouse CT6です) 最近、ミニPCを調べています。ミニPCは性能はそこそこ、省スペースです。ノートパソコンのほうが良いのでは?と思うかもしれませんが、バッテリーがあって重かった… 続きを読む Beelink SER5ミニPC(Ryzen5 5560U)はミニPCではかなりお勧め
HIKMICRO B10の日本語化と環境の整備
人気のサーモグラフィーHIKMICRO B10。Catfishなおうちでも取り上げると結構見て頂けます。比較的低価格ながら中級機レベルのセンサーを搭載しているとあって人気なのも頷けます。しかし海外製品であり、日本のサポー… 続きを読む HIKMICRO B10の日本語化と環境の整備