酷評されていた、WindowsPhoneのマップ。日本だと大変なことになっていましたからね。Windows 10 mobileになってようやくまともなマップになりました。
こんな表示もできます。
航空写真もこの通り。
昨日はシンプルですが、交通量などの表示も対応しました。意外と良さそうです。
それにしても、普通のアップデートと同じ感じでアップデートを始めるのは止めてほしい。アップデートに数時間かかりました。
WindowsPhone8.1に比べて進化しました。7.5の頃はこれが無かったので不便でした。
私のトップ画面。WindowsPhoneではパネルの上に様々な情報を掲載できるので便利です。メールも未読件数がでますし、アプリによって様々なことができます。
私のお気に入りのアプリ「TrainTimeTable」。時刻表を表示しています。一覧で並べられるので便利です。トップ画面の下の方に表示しているので電源オン、下にスクロールで瞬時に閲覧出来ます。
マップが進化しているので、それは次回に。
よくわからないのですが、手持ちのLumia 720が本体アップグレードの表示がでたのでアップグレードしたら・・・WindowsPhone8.1からWindows 10 mobileにアップグレードされました。見た目も変わってしまいました。この時期にアップデートされるとは聞いていなかったのでびっくりです。
ニュースを見ると1月19日から・・・って書いてあったはずなのですが(汗)。
さっそく試してみましたが、previewの時と同様にかなりもっさりしています。まあ720自体がもっさり端末だったので厳しいとは思ったのですが。
このころのLumiaはカメラボタンが独立していて、カメラ画像もキレイでデザインも秀逸なので美点が多かったですね。軽量で握りやすい形状も良かったです。現在はMadosmaを使っているのでこの端末をメインで利用することはないと思いますが、Madosmaのアップグレードがまだのようなので、しばらくこちらで遊んでみます。あとでスクリーンショットを掲載します。