建築プロジェクトのスタートアップツールのi-ARMがアップデートされ、Ver.4.0.0.3となりました。i-ARMは通常ホームページにもアップデート履歴を載せています。徐々に機能拡張され、ユーザーも増えてる感じがします… 続きを読む i-ARM Ver4.0.0.3
タグ: i-ARM
i-ARMに省エネ計算(モデル建物法)コマンド追加!!
本日のアップデートで、建築ピボットの建築プロジェクトのスタートアップツールのi-ARMに、省エネ計算(モデル建物法)が追加されました。入力モデルから省エネ計算モデルを自動生成し、そこからモデル建物法入力シート用のデータを… 続きを読む i-ARMに省エネ計算(モデル建物法)コマンド追加!!
i-ARMの年間使用料の改定
株式会社建築ピボットの国産BIM(だよね?)のi-ARMの年間使用料が改定となりました。 基本的には変更がないのですが、複数年で割り引きする制度ができました。 具体的には1年毎だと118800円だが、3年間だと10%引き… 続きを読む i-ARMの年間使用料の改定
LAB-SS販売終了 i-ARMが正式に後継ソフトに
建築ピボットの日影・天空率・斜線と日射量計算ソフト「LAB-SS」が終売になります。それほど売れていたとは聞きませんが、計画系のソフトでは一定のシェアがあったようです。何しろ逆日影もできましたし、日影関連の多彩な出力は魅… 続きを読む LAB-SS販売終了 i-ARMが正式に後継ソフトに
i-ARM Ver2アップデート
連休中の4月30日にアップデートされています。 i-ARMは国産BIMとして比較的後発で発売されましたが、現在は建築計画用のソフトとしての強化が行われて、LAB-SSに用途的には似てきたような気がします。そのせいか価格は… 続きを読む i-ARM Ver2アップデート