木造耐震診断ソフトのHOUSE-DOCの隠れた目玉機能(・・・)の、手書き調査票をスキャナなどで読み込み入力できる「手書き調査シートの自動読み取り」は、2016年7月末の発売のVer4から搭載されました。現在Ver6なの… 続きを読む いまさらながらの、HOUSE-DOCの手書き帳票読み込み機能をQUADERNOで試してみる。
タグ: HOUSE-DOC
HOUSE-DOC Ver5アップデート
HOUSE-DOCは、木造耐震診断ソフトの中でもシンプルで使いやすいので人気がありますが、近年はあまり進化しておらず、建防協評価のタイミングでバージョンアップを繰り返しているような気がします。だったら年会費制にしてでも進… 続きを読む HOUSE-DOC Ver5アップデート
HOUSE-ST1とHOUSE-DOCへの乗換キャンペーンは今月まで
構造システムの地味な乗換キャンペーンは今月で終わりです。地味ながら、通常より1割程度安いので、高機能だが使いこなせなかった木造構造計算ソフトや耐震診断ソフトからの乗換に最適です。どちらも操作性はピカイチですので。 なまあ… 続きを読む HOUSE-ST1とHOUSE-DOCへの乗換キャンペーンは今月まで
解説付き「5分で診断できるHOUSE-DOC」公開
かなり昔に公開したyoutube動画に音声解説をつけてみました。時間がなかったので2分割撮りです。なんか声疲れてるな~と思います。最近意外と激務ですからねえ(汗)。ちなみにHOUSE-DOCはVer2でほぼ現在の形に完成… 続きを読む 解説付き「5分で診断できるHOUSE-DOC」公開
Chromeリモートデスクトップで実用になったソフト(CADや構造計算ソフトも)
ChromeReadyでChromebook化したパソコンから、インターネットを介して親パソコンに接続して実用的なの??ということで、やってみました。 KIZUKURI 木造構造計算ソフトKIZUKURIは比較的軽快なソ… 続きを読む Chromeリモートデスクトップで実用になったソフト(CADや構造計算ソフトも)