ご存じの方も多いと思いますが、国産BIMのGLOOBE2019が2018年10月17日に発売予定です。一時期ほどではないにせよ、順調に毎年進化して使いやすくなっています。まあ進化が鈍化してきたのは他社にだいぶ追いついた証… 続きを読む GLOOBE 2019は2018年10月17日発売
タグ: GLOOBE
GLOOBE2018発表
福井コンピュータアーキテクト株式会社の国産BIMのGLOOBEの最新バージョンが発表になりました。GLOOBE2018です。 FMへ大きな舵を切ったその方向性はこのバージョンでも同様で、GLOOBE Model View… 続きを読む GLOOBE2018発表
GLOOBEの木造プランからHOUSE-省エネへ
国産BIMソフトのGLOOBE(福井コンピュータアーキテクト)で、木造を設計して、戸建て省エネ計算ソフトのHOUSE-省エネへ転送できるのか??と思い、実験してみました。 すでにGLOOBEでの木造住宅の設計に一定の目処… 続きを読む GLOOBEの木造プランからHOUSE-省エネへ
GLOOBE2017
毎年初夏に発表されているイメージがあるGLOOBEの最新版。今年はまだかなまだかなと思っていたらようやく8月に発表です。9月14日発売です。今年は悪評高い3Dカタログのせいで、アーキトレンドのバージョンアップも狂っていま… 続きを読む GLOOBE2017
i-ARMのST-Bridge機能を試そうとしたら・・・
試用版とはいえ、アップデートはできるのでi-ARMのST-Bridge機能を試してみました。 手元のST-Bridgeは、SeinをSirCAD経由で変換したものでGloobeで普通に読み込める物です。 が・・・落ちます… 続きを読む i-ARMのST-Bridge機能を試そうとしたら・・・