会社にPhotoshopを入れる前は、安価なThe Graphicsを使っていました。安価で高性能でした。しかし入稿などが増え、PhotoshopというよりAdobeのSUITEを入れました。当時学習のために専門校に通わせたりしたので低価格で導入できました。しかしCS5.5なので、Windows10では使える物の、だんだん新バージョンが欲しくなりました。しかし現在は買い切りはなくサブスクのみなので、どうしようか?考えていました。
なぜかCS5.5のライセンス移転ができなくなってしまったこともあり、社員用はサブスクでillustratorとPhotoshopを導入しました。わたしも導入しようと考えましたが、良く考えると私から入稿はここ2年くらいないですし、手元の既存ソフトでやれることばかりなので、私のはAdobeをやめて他を利用することにしました。
Photoshopの代替は困りません。無料のGIMPもありますし。ただ機能的にそこまでいらないので、しばらくはCorelのPhotoPaintを使う事にしました。CorelDraw系は持っているのですが、PhotoPaintは使う事はなかったです(CorelDrawは意外と使う)。写真系の編集は、写真の拡大縮小、カット、トリミングなどだけですので、これで十分です。絵を描くようになったら他を考えますし。
illustratorの代替はしばらくはCorelDrawで我慢です。ちょっと違うタイプですが、使っていたのでなんとかなりますし。あまりソフトを買うシーンでもないので、我慢です。