木造構造計算ソフトの価格2022年秋

サンプルを見ると仕様がよく分かります。

高い高いと言われている木造構造計算ソフト。それでもRC造の一貫計算に比べれば安いです。しかし業務を始めるにはそれだけでいいの?という疑問もあると思います。2022年秋現在の主な製品の価格を調べてみましたので紹介します。 … 続きを読む 木造構造計算ソフトの価格2022年秋

NTTファシリティーズ総研が、NTTファシリティーズに吸収合併

NTTグループは本当にわからない。SEINなどの構造計算ソフトの部門はそれほど情勢が変わっていないのに、次々に会社が変わっていく。今回は、株式会社NTTファシリティーズ総合研究所(SEIN等構造計算プログラム販売会社)が… 続きを読む NTTファシリティーズ総研が、NTTファシリティーズに吸収合併

MOKUZO.Designerの機能紹介

株式会社構造ソフトの期待の構造計算ソフトMOKUZO.Designer。まだ全容はわからないままですが、構造ソフトHPの今月のイチオシ11月号で、一部の便利な機能が紹介されています。 3Dを前面に出してきていることから、… 続きを読む MOKUZO.Designerの機能紹介

MOKUZO.Designer 木造構造計算の新顔が株式会社構造ソフトより登場

春先にも予告がありましたが、正式発表になりましたね。MOKUZO.Designerは、木造構造計算ソフトで、4階建て以上の建築物の計算できる新製品です。また四号建物のN値計算、バランスの検討、仕様規定の検討に対応。もちろ… 続きを読む MOKUZO.Designer 木造構造計算の新顔が株式会社構造ソフトより登場

WOOD-STファーストインプレッション

46条2項ルートの木造構造計算ソフトWOOD-STが届いたので、ファーストインプレションです。予定通り11月頭出荷でした。初回注文分は皆様の元に届いていると思います。 本当に見分けがつかない外観 WOOD-STの最大の特… 続きを読む WOOD-STファーストインプレッション