3Dマイホームデザイナーといえば、一般人が簡単にきれいな住宅パースを書けることで大ヒットした住宅デザインソフトです。建築設計をやっている人でも使ったことがある人は多いだろうし、仕事で使っている人もいます。そのPROバージ… 続きを読む 3Dアーキデザイナーと3DマイホームデザイナーPRO、どちらを選ぶ?
タグ: マイホームデザイナー
3Dマイホームデザイナー13
1月に発売された3Dマイホームデザイナー13。周りで買っている人がいないので、なかなか書く機会がなかったので、ここで紹介。パッケージ版は2月25日から販売されているので店頭では見かけた人は居るのではないでしょうか? 昔に… 続きを読む 3Dマイホームデザイナー13
3DアーキデザイナーのCEDXM出力はwallstatで使えるか?
最近、建築CAD、木構造系ソフトで、wallstat(木造住宅倒壊解析ソフトウェア)への変換機能を搭載するものが増えています。アーキトレンドはCEDXM変換を改良し簡単に変換できるようになりましたし、kizukuriの最… 続きを読む 3DアーキデザイナーのCEDXM出力はwallstatで使えるか?
3Dアーキデザイナー10 Professionalファーストインプレッション
メガソフトの3Dアーキデザイナー10 Professional(以下アーキデザイナー)をインストールして使って見たので簡単にレビューします。 このソフトに興味がある人なら、3D住宅プレゼンソフトのベストセラー、3Dマイホ… 続きを読む 3Dアーキデザイナー10 Professionalファーストインプレッション