Chromebookが非常に人気です。私も使って見て分かったのですが、Chromeが使えるだけのノートパソコンは本当に便利です。Androidのアプリが使える・・・というけど、ほとんどアプリなんか使わなくてもなんとかなるのが魅力です。
しかしタブレットとして見ると、操作性などが劣るのも事実。ASUSのCT100などは評価されつつも、一般的にならなかったのもわかります。そのためキーボードが付けられるLenovoのIdeaPad Duetのような形が一般的になるかと思います。
その流れでCM3も作っています。というより、まんまIdeaPad Duetの対抗であることは明らかです。後発の利を活かして作り込まれています。価格的には64GBモデルが40891円、128GBが46182円とさすがにIdeaPad Duetの実売にはかないませんが、最近発売されたAndroidタブレット(NECとか)には対抗できる価格にはなっているのではないでしょうか??と思ったところ、ペンが内蔵で付属なので、意外とDuetにも対抗出来そうな感じがしてきました。そしてクーポン使うとなんと税込32800円になる期間限定のセールも行われているので、かなりお買い得な気がしてきました。
10.5インチで単体506gはやや重い感じですが、なんとペンを内蔵できますし、急速充電にも対応。イヤホンジャック搭載とかなり良い感じです。キーボード付きだとだいたいDuetと同じ重さになるのでキーボードカバーが軽いのでしょう(Duetは重かった)。
そうそう。そのカバーは縦でも横でも立て掛けられるスタンドを兼ねているとか。縦で使う事が多い私には有り難い仕様です。
欲をいえばキーボードなしで使いたいのですが、現状のChromebookの機能ではやはり心細いのも確かなので、これはこれで良いでしょう。
8型のXperia Z3 tablet compactが瀕死状態で、タブレットを買わなければと思っていたので、iPad miniやNECのAndroidやBOOX Nova3(カラーじゃないヤツ)と並んで購入候補です。価格面では一番安く心がぐらつきますね。