日本語変換ソフトは、最近は標準のものも悪くないのでわざわざ買う必要はありません。chromebookは日本語入力自体変えられませんが、それに対する不満は少ないです。私も文章作成でchromebookを使っていますが、それ… 続きを読む ATOKクラウドチェッカーはChromebookでも使える(当たり前ですが)
カテゴリー: Chromebook
B1100FKA-BP0482RAの使い勝手
数日使ってみました。 Chromebook 14aと比べても遜色ない動作はびっくりしました。Windows10でCeleronなので期待はしていませんでしたが、ソフトをそれほど入れなければ軽快です。最新ではないにしろ、下… 続きを読む B1100FKA-BP0482RAの使い勝手
外出先でのChromebookは、クラムシェルタイプがいいのか?
立って作業したい場合は、スマホ及びタブレットが良いのですが、もし、座って机がある環境なら、クラムシェルタイプが効率がいいです。それも大きめで軽量な。 初代Surfaceってキーボードもよく、キックスタンドも秀逸でしたが、… 続きを読む 外出先でのChromebookは、クラムシェルタイプがいいのか?
HP Chromebook x2 11は素敵!!
最近、Chromebookへの愛が薄れています。安さと軽快さがウリなはずなのですが、最近は軽快ではないし、安くもない。Windowsノートパソコンもそこそこ高性能なものが安価になったので。しかも出来ることはやはりWind… 続きを読む HP Chromebook x2 11は素敵!!
chromebookの限界と環境を整えることの意味
久々の遠出でchromebookをお供にでかけました。Androidスマホとの連携がよく、バッテリーももって、キビキビ使いたいときに使えるChromebookは出張時のお供に最適です。 ログイン時、Androidスマホと… 続きを読む chromebookの限界と環境を整えることの意味