省エネ計算ソフトを開発する株式会社建築ピボットのホームページに情報が公開されています。 建築研究所WEBプログラムが改訂される予定です。 毎年4月に改訂されることが多いです。事前に情報が漏れておらず、改訂されてから各社プ… 続きを読む 建築研究所WEBプログラムが改訂される予定です。(建築ピボット)
カテゴリー: 省エネ
HOUSE-省エネ Ver5のHOUSE-ST1データのインポート機能
昨日、HOUSE-省エネ Ver5が届きました。HOUSE-省エネは、戸建住宅の省エネ計算ソフトです。今回のバージョンの目玉はHOUSE-ST1データのインポート機能です。構造計算した建物の形状が省エネ計算ソフトに転送さ… 続きを読む HOUSE-省エネ Ver5のHOUSE-ST1データのインポート機能
三種換気や全館空調は、当然寿命があります。
家で、電気を使うことは当たり前になります。基本、ないと生活が無理です。そしてそれは電気代の高低にも影響するのですが、昔に比べて電気を使うことが増えた部分と減った部分があります。LEDや省エネ家電で電力が減った一方、24時… 続きを読む 三種換気や全館空調は、当然寿命があります。
HOUSE-省エネ Ver5販売開始
なまあずショップ楽天市場店で、戸建住宅向け省エネ計算ソフト「HOUSE-省エネ Ver5」を販売開始しました。3月7日出荷開始予定です。販売ページはこちら。公式ショップより、なまあずショップのほうが額面が高いですが、送料… 続きを読む HOUSE-省エネ Ver5販売開始
HOUSE-省エネとSAVE-住宅がVer.5にバージョンアップ
戸建住宅の省エネ計算ソフト「HOUSE-省エネ」及び共同住宅も含めた住宅の省エネ計算ソフト「SAVE-住宅」が、バージョンアップを迎え、Ver.5として、それぞれ3月上旬、2月下旬に新発売されることになりました(日時は予… 続きを読む HOUSE-省エネとSAVE-住宅がVer.5にバージョンアップ