twitterなどで有名な、そぞろさんの著書「用途と規模で逆引き!住宅設計のための建築法規」は、さっそく役に立っています。そぞろさんのホームページ「基準法とらのまき」もわかりやすくていいですね。 審査側の人間ならではの、… 続きを読む 住宅設計のための建築法規
カテゴリー: 建築設計・リフォーム
30年くらい前に屋根が飛ばされた建物はどうなるか?
「30年ぐらい前に屋根が台風で完全に飛んだ」なぜ建て替えできない? 倒壊寸前の商店街「青空ショッピングセンター」 mrt宮崎放送 興味ある記事が今日出ていますね。まあネットで調べれば以前から話題のスポットなのですが。Tw… 続きを読む 30年くらい前に屋根が飛ばされた建物はどうなるか?
用途と規模で逆引き!住宅設計のための建築法規
SNSで有名な、そぞろさんの本です。用途と規模で逆引き!住宅設計のための建築法規です。 非常にわかりやすいのでファンが多いのですが、こちらの本は、電子書籍にも対応しています。住宅系の実務をやっている人には役に立つ内容で、… 続きを読む 用途と規模で逆引き!住宅設計のための建築法規
HOUSE-省エネ Ver5のHOUSE-ST1データのインポート機能
昨日、HOUSE-省エネ Ver5が届きました。HOUSE-省エネは、戸建住宅の省エネ計算ソフトです。今回のバージョンの目玉はHOUSE-ST1データのインポート機能です。構造計算した建物の形状が省エネ計算ソフトに転送さ… 続きを読む HOUSE-省エネ Ver5のHOUSE-ST1データのインポート機能
三種換気や全館空調は、当然寿命があります。
家で、電気を使うことは当たり前になります。基本、ないと生活が無理です。そしてそれは電気代の高低にも影響するのですが、昔に比べて電気を使うことが増えた部分と減った部分があります。LEDや省エネ家電で電力が減った一方、24時… 続きを読む 三種換気や全館空調は、当然寿命があります。