戸建住宅の省エネ計算ソフト「HOUSE-省エネ」及び共同住宅も含めた住宅の省エネ計算ソフト「SAVE-住宅」が、バージョンアップを迎え、Ver.5として、それぞれ3月上旬、2月下旬に新発売されることになりました(日時は予… 続きを読む HOUSE-省エネとSAVE-住宅がVer.5にバージョンアップ
カテゴリー: ソフトウェア
PDF element 8 ProのPDF比較機能は良いぞ!!
PDFのソフトは複数インストールして、用途や気分毎に変えています。先日バージョンアップしたソースネクストの、いきなりPDFもそうだし、Foxitなどもそうです。 さて、今回新たに購入したのはPDF element 8 P… 続きを読む PDF element 8 ProのPDF比較機能は良いぞ!!
構造モデラー+NBUS7(+基礎含む)を試用してみて GWなので長文
はい。様々な構造屋さんから、NBUS7の試用版なんで出ないの~と尋ねられていましたが、こちらも販売店として要望を続けていたら開始してくれました!!!感謝です!!まあ販売店といっても私はBUSユーザーじゃないし、私の意見を… 続きを読む 構造モデラー+NBUS7(+基礎含む)を試用してみて GWなので長文
HOUSE-省エネVer4アップデート
約1年ぶりのアップデートです。世の中は建築物省エネ法改正の話題で持ちきりですが、いろいろ対応してくれたのでしょうか?? さて、個人住宅用省エネ計算ソフト「HOUSE-省エネ」既存の最新アップデート適用のプログラムから、な… 続きを読む HOUSE-省エネVer4アップデート
HOUSE-ST1 Ver8ファーストインプレッション
2020年10月新発売の木造構造計算ソフトHOUSE-ST1 Ver8のファーストインプレッションです。 今回は、大きな法改正も計算マニュアルの変更もない時期のバージョンアップということもあり、機能アップや、使い勝手のブ… 続きを読む HOUSE-ST1 Ver8ファーストインプレッション