一応、なまあず日記もブログなのですが、近年無くなっているサービスも多く存在し、混乱してきたので私的にまとめることにしました。あくまで私的なので利用する際はご注意ください。
1999年頃 海外でブログサービスが立ち上がる
2001年8月 楽天広場リリース(現楽天ブログ)
2001年10月 Movable Typeリリース
2003年 はてな、はてなダイアリー、livedoorBlog開始、ココログなど開始(事実上のブログ元年)、WordPressリリース
2004年 goo Blog、ウェブリブログ、Facebook、エキサイトブログ、gree、NAVERブログ、So-netブログ、アメブロ、FC2ブログなどリリース、中川翔子や真鍋かをりなど、後のブログ女王といわれる人達がブログ開始。WordpressがMovableTypeのシェアを抜く mixiサービス開始
2004年9月 なまあず日記開始
2005年 ブログが流行語大賞、はてなブックマーク、Googleリーダー開始。
Yahoo!ブログ
2006年 米twitterスタート、
2007年 Twitterブーム、ブログ限界論、tumblr、阿メンバー
2008年 Twitter日本語版スタート。ブログ衰退、Facebook日本語版スタート
2009年 ブログサービス終了相次ぐ、Togetter、NAVERまとめなどまとめサイトサービス開始。
2010年 Facebookの利用が進み始める
2011年 Facebook国内ブレイク、はてなブログ、WordPressピーク、au oneブログ終了
2012年 食べログやらせ問題、ステマ騒動、ペニオクやらせブログ問題、プロブロガー本リリース、ブロマガ
2013年 ブログ10周年(と呼ばれた)、Googleリーダー終了。Feedly躍進
2013年 なまあず日記style開始(なまあず日記から記事を抜粋・移行 wordpress版)
2014年 noteサービス開始。OCNブログ人 終了
2016年 @homepage(nifty)終了
2019年 Yahoo!ブログ、Yahoo!ジオシティーズ終了、はてなダイアリー終了、Google+終了