新事務所は、今までレンタルだったルーターを解約しなければならないので、新たなルーター購入を迫られていました(別にレンタルしても良いのだけど)。

今回は時間もないので、使い慣れたNECのAtermシリーズで決定。あとはどの機種にっするか??でした。小さい事務所なので家庭用で十分。速度と安全性は欲しい。ということで、結局悩むまでもなくWX6000HPに決定。

最新のWi-Fi6(11ax)に対応以外特に特徴的ではない機種ですが、家庭用とみた場合、小規模オフィス向けで見た場合、卒のない機能構成です。

アンテナが8×8(5GHz帯)4×4(2.4GHz帯)と5GHz帯が多めになっていのが特徴で、ストリーム数もそれぞれ8,4なわけで、複数台同時接続に向いています。36台12名接続できうるスペックをもっています。速度も無線LANは、それぞれ4804Mbps、1147Mbpsと十分に高速で、有線も10Gbpsと十分です。Wifiに関しては、新しくはないものの、いろいろ安定化に寄与する機能を搭載しております。

現時点でWi-Fi6対応機種は社内にないものの、近い将来導入するでしょうし、Wi-Fi5も高速化するわけで、値段が少々高い機種ですが、十分回収できると判断しました。

個人的に気に入っているのがアンテナ内蔵型。小型で壁掛けもできるので設置場所に困りません。社員サービスに貢献できるネットワーク分離機能も便利に安全に使えそうです。

今回は、ルーター接続前までは業者がやってくれるので、先に予行演習してIPなどの情報を整理しておこうと思います。

投稿者 しろなまず

建築設計やっています。スマホやソフトウェアが好きです。