質問が多いので、思い切って(・・・)メーカー(構造システム)に問い合わせてみました。販売店なら何でも知っていると思ったら・・・そんなことはありません。以下構造システムのお話し。
さて、RC造の耐震診断はDOC-RC/SRC、S造の耐震診断はDOC-Sです。DOC-RC/SRCはかなり多く出荷されており、メジャーな耐震診断ソフトの1つです。その点S造は発売も遅くまだまだ持っている人が少ないのも事実です。
3次診断には非対応。まあ一貫プログラムを持っていればいいじゃん!という気もしないではないのですが。一応3次診断のプログラムは別にあり「DOC-3次診断」という商品です。
さて、他社も含め、3次診断は面白い現象になっています。なぜか一貫プログラムをもっていなければならなかったり。診断のオプションなのにね。耐震診断基本セットのようなもの(2次診断まで)があって、そのオプションのほうがわかりやすかったりするのに。
まあ他社はともかく構造システムもわかりにくい。DOC-RC/SRCは多額の年間保守を取られる。まあ仕方がない。しかしこの3次診断は保守料がない。これはDOC-RC/SRCのオプションと考えれば別に問題ないのだが、実はDOC-3次診断は基本プログラムが内蔵されているので、単体で動くのだ!!(一貫計算ソフトも不要です)。そのため、他社の耐震診断プログラムを持っている人が案外持っているという不思議なことになっています。
しかもDOC-3次診断は、RC造・SRC造だけと思いきやS造も出来てしまいます。まあ元のプログラムがプログラムですから不思議はないのですが。
いろいろあって不安定な立ち位置のプログラムですが、製品の評判は良く問題はありません。DOC-RC/SRCやDOC-Sをお持ちの方だけでなく、他社の耐震診断プログラムを持っている人も検討する価値のある製品なのかな?と感じます。
さて、RC造の耐震診断はDOC-RC/SRC、S造の耐震診断はDOC-Sです。DOC-RC/SRCはかなり多く出荷されており、メジャーな耐震診断ソフトの1つです。その点S造は発売も遅くまだまだ持っている人が少ないのも事実です。
3次診断には非対応。まあ一貫プログラムを持っていればいいじゃん!という気もしないではないのですが。一応3次診断のプログラムは別にあり「DOC-3次診断」という商品です。
さて、他社も含め、3次診断は面白い現象になっています。なぜか一貫プログラムをもっていなければならなかったり。診断のオプションなのにね。耐震診断基本セットのようなもの(2次診断まで)があって、そのオプションのほうがわかりやすかったりするのに。
まあ他社はともかく構造システムもわかりにくい。DOC-RC/SRCは多額の年間保守を取られる。まあ仕方がない。しかしこの3次診断は保守料がない。これはDOC-RC/SRCのオプションと考えれば別に問題ないのだが、実はDOC-3次診断は基本プログラムが内蔵されているので、単体で動くのだ!!(一貫計算ソフトも不要です)。そのため、他社の耐震診断プログラムを持っている人が案外持っているという不思議なことになっています。
しかもDOC-3次診断は、RC造・SRC造だけと思いきやS造も出来てしまいます。まあ元のプログラムがプログラムですから不思議はないのですが。
いろいろあって不安定な立ち位置のプログラムですが、製品の評判は良く問題はありません。DOC-RC/SRCやDOC-Sをお持ちの方だけでなく、他社の耐震診断プログラムを持っている人も検討する価値のある製品なのかな?と感じます。