夏に、GLOOBEを入れてみたので、今回は、ArchiCAD 17のトライアルを入れてみました。ネットの速度が高速なら体験版をインストールするのはそれほど時間がかかりません。

画面構成が秀逸で、どちらかというとillustratorを使っている感覚です。CADでいえばVectorWorksな気分。もっともだいぶ操作性は違いますけどねえ(汗)。

びっくりしたのが起動時間の遅さ。講習会で司会やっていたときは気がつきませでしたね。GLOOBE並みに遅いです。起動してからは軽快なんですが・・・まあCore i7ですからねえ。これで初期状態で遅かったらおしまいですが。

モデリングはGLOOBEよりやりやすい感じがします。ただその差は思ったより少ない感じです。建築系ソフトとあまり感じさせない構成なのですが、それがプラス面にもマイナス面にも働いています。GLOOBEの設定、設定、設定・・・といった動きに比べ、まとまりがない気がします。ただ慣れればArchiCADのほうが直線的に操作できるので良いかもしれません。それにしてもARCHITRENDとGLOOBEは同じ会社が作っているとは思えない・・・。

個人的に、編集がキビキビしているArchiCADの印象は非常に良いです。カーソルなども素直ですし。大規模な物件のサンプルが手元にないので、データが多くなったときにどう挙動するか見てみたいです(GLOOBEは最初も入力済みプロジェクト共に遅かった)。来週、ArchiCADのイベントに行ってきますので、それも含めて考えてみます。

 

投稿者 しろなまず

建築設計やっています。スマホやソフトウェアが好きです。