昔、家庭でパソコンを買う動機は何だったんでしょう?ゲームをやりたい!というのが多かったはずですが、他にも年賀状を印刷したいというのもあったはずです。他にも文章を作りたいとか。
ちょっと前だとINTERNETをしたい!というのもありました。
しかし近年、スマートフォンの普及により、INTERNETはパソコンがなくても出来るようになりました。ゲームもです。ただ印刷用途は相変わらずパソコンですね。凝ったことをするには今でもやはりパソコンです。
しかし、その常識も崩れてくるかもしれません。画面が大きいタブレットも普及してきて、パソコンと同じようなことができるようになりました。
ソースネクストの筆王もWindows版の年賀状作成ソフトでした。しかし今ではAndroid版も発売されています。しかも価格は315円。パソコン版だと1000円を軽く超えてくるのが常識ですが、スマートフォンやタブレットのアプリは安価なのです。
現在は、まだ宛名面を作成することはできませんが、そのうちできるようになるのでしょうか??年賀状だけでなく、誕生日やクリスマス、結婚、引越、お祝いなどの素材を収録、自分で撮影した写真なども加えられるそうです。また作成したデザインをLINEやTwitter、Facebookに投稿する機能も付いています。
肝心の印刷ですが、CANONやEpson、BrotherなどのプリンタメーカーがAndroid用に提供しているアプリを利用して印刷出来るそうです(というわけで出来る機種は要確認)。
果たしてパソコン不要な時代が来るのでしょうか??パソコン派の私としては不安です。