解約したとたん発表で買いたくなりますね(駄目人間)。ついにUQコミュニケーションズは、10月31日スタートのWiMAX2+の発表会を開催しました。
 WiMAX2+は、最大110Mbpsと高速です。同時発表された端末HWD14はauのLTEネットワークにも対応した超豪華な仕様。欲をいえば3Gに対応して欲しかった。
 価格体系が複雑でわかりにくいのが最大の欠点。WiMAXはわかりやすさと使い勝手が良かっただけに残念です。3つのモードがあり、今までのWiMAXと同様のノーリミットモードは、WiMAX 2+には非対応だが通信量制限なし、ハイスピードモードはWiMAXとWiMAX2+を併用できるが上限あり(月7GBだが、2年間は制限なし)、ハイスピードプラスエリアモードは、WiMAX 2+とau LTEが使える(つまり通常のWiMAXは使えない)が、利用月は1055円追加されるし、7GB上限がある・・・わかりにくい。
 ただし価格的には2年間は3880円と比較的安い。LTEをいざというときに使うと割り切れば、それでいけるわけで、良いかもしれません。使ったとしても4935円と5千円を切りますし。
 この端末はUQ Flat ツープラスおトク割適用時で2800円。重さは140gと重めだが、ワイヤレス充電に対応し、ディスプレイの情報も大きくわかりやすいです。また連続通信時間はWiMAXで約9時間30分なので、必要十分だと思います。
 肝心のエリアが狭いままなので、当面はWiMAX端末として利用し、圏外だったらau LTEを使うというのが利用方法だと思います。ただ2年間の利用期間で確実にパワーアップしてくれるのなら(au LTEも含め)、どんどん快適になっていくと思いますので、WiMAXが使えるところであれば、持っておいて損はないかな~と思います。

投稿者 しろなまず

建築設計やっています。スマホやソフトウェアが好きです。