オリンパスもデジタル一眼レフから撤退し、同社人気のマイクロフォーサーズのミラーレス機に集中するそうです。そんなわけでマニアに人気だったE-5でシリーズは終わるみたいです。せっかくレンズ群も揃ってきていたのに残念です。まあユーザーも少ないし、マイクロフォーサーズにフォーサーズのレンズは取り付けられるわけで・・・
という流れを見るとE-M1はやはりE-5の後継としてふさわしくはないが、当面その役割を担うのかもしれません。何しろ防塵防滴、マイナス10度までの耐低温性も備えたマグネシウム合金ボディとくれば、ハードな現場で使われたEシリーズっぽいですし。外観も。
EVFが良くなったので、通常の人はこれで十分なのかもしれません。E-M5は正直うっとうしかったですからね・・・EVF。レンズも高性能かつ頑丈なレンズがリリースされましたし。本体も重くなり撮影時が約500gとM5よりもかなり重くなりました。マイクロなのにね。おそらく電池抜きでEOS kiss7が370gなんだから、それよりはかなり重いでしょうね。まあ防水防塵なんで仕方がありませんが。フラッグシップなのに電池の持ちもあまりよくないし・・・オリンパスは平行で通常のデジタル一眼のフラッグシップの開発もしていたみたいなので、案外、途中から織り込んで中途半端になってしまったのかもしれません。
もっとも性能的にはかなり良く見えますし、E-M5の欠点はかなりクリアされているように見えます。フラッグシップ機がこの重さと軽量さというのはkissで小型軽量を実現するのとは訳も違います。そいう魅力的な機種なので、発売が非常に楽しみです。
という流れを見るとE-M1はやはりE-5の後継としてふさわしくはないが、当面その役割を担うのかもしれません。何しろ防塵防滴、マイナス10度までの耐低温性も備えたマグネシウム合金ボディとくれば、ハードな現場で使われたEシリーズっぽいですし。外観も。
EVFが良くなったので、通常の人はこれで十分なのかもしれません。E-M5は正直うっとうしかったですからね・・・EVF。レンズも高性能かつ頑丈なレンズがリリースされましたし。本体も重くなり撮影時が約500gとM5よりもかなり重くなりました。マイクロなのにね。おそらく電池抜きでEOS kiss7が370gなんだから、それよりはかなり重いでしょうね。まあ防水防塵なんで仕方がありませんが。フラッグシップなのに電池の持ちもあまりよくないし・・・オリンパスは平行で通常のデジタル一眼のフラッグシップの開発もしていたみたいなので、案外、途中から織り込んで中途半端になってしまったのかもしれません。
もっとも性能的にはかなり良く見えますし、E-M5の欠点はかなりクリアされているように見えます。フラッグシップ機がこの重さと軽量さというのはkissで小型軽量を実現するのとは訳も違います。そいう魅力的な機種なので、発売が非常に楽しみです。