シロアリ業者さんの訪問営業

 はい。上場企業もやっています。昨日家にいたらインターフォンが。鳴るのは近所の方々だけなので油断して出たらシロアリ業者さんでした。農協さんから(もしくは生協)~といういつもの宣伝文句で、無料で~とか近くで~とか、ほとんど悪徳業者と同じ文言で営業してきました。悪徳業者じゃないなら、せめて言葉くらい変えてよ・・・(もっとも悪徳業者が真似しているのかもしれません)と思うのですが。周囲の家も回っていますし、実際調査している家もありますね。まあ調査は営業で、何もなければ予防消毒を、いれば駆除を、という話です。これも普通といえば普通。悪質といえば悪質。どちらにせよ営業を強めているようです。
 点検をしなければならないのは、持ち家を持っている人はわかってはいるのですが、ついつい後回しにしがちです。そんなとき訪問してくれるわけで助かるのですが、その業者さんが、良い業者なのか悪い業者なのか??見極めるのは難しいです。とりあえずすぐには契約しないことが大切です。また「ただより高いモノはない」を忘れてはなりません。善悪はともかく、むこうも商売ですから、無料点検はきっかけ作りに過ぎないのです。高い床下換気扇や、効果の薄い調湿剤、調子に乗って床下補強まで言ってくることがあります。まあそう教育されているわけですから悪意ってわけではないと思うのですが・・・。
 もちろん私は丁重にお断りです。「タダほど高いモノはない」を忘れてはなりません。

作成者: しろなまず

建築設計やっています。スマホやソフトウェアが好きです。