ソニーのアレのパクリじゃない??と思われる端末は他にもありましたが、これもコンセプトは似ています。個人的にはWindows8の生き残る道はこれだ!と思っているので、この分野への参入は大歓迎です♪
 Windows8の巨大タブレットのメリットは、画面が大きいこと。iPadがいくら優秀でも所詮10インチです。その点これは20型。巨大です。プレゼンするにはこれくらいの大きさがいいです。たぶんモバイルプロジェクターが不要になります。ディスプレイの角度が自由に調整でき平置きできるのは魅力!複数の人間でパソコンを囲んで会議!とか打合せには非常に適していますね。しかもバッテリー付き。ちょっとしたときには威力を発揮します。アレ(VAIO Tap20)は家庭用ですが、これはかなりビジネスにも使えそうです。はい家庭でも十分使えそうです。
 重さは5.6キロと持ち運びには苦労しそうですが、ちょっとした・・・なら可能です。CPUはCore i3 4010Uと非力ですが、メモリ8GBあるので普通の使い方なら問題ないでしょう。解像度も1600×900と中途半端ですがビジネスでプレゼンなら十分だと思います。グラフィックはHD4400・・・できれば専用を搭載して欲しかったですが、建築なんかならこれで十分でしょう。何よりも1TBハイブリッド・ハードドライブがそれなりに高速かつ大容量で魅力的です。
 店頭モデルも出るようですが、簡単なカスタマイズができ、10万円を超えるくらいの価格で購入できそうです。Windows8を本気で使いたい人にお勧めです♪

投稿者 しろなまず

建築設計やっています。スマホやソフトウェアが好きです。