あまり評判が良くなかったFirefox OSも、いよいよ普及に向けて動き出すそうです。今夏以降、欧州・南米の9か国で搭載端末が発売される見込み。日本のソニーモバイルも参入を表明しています・・・といっても日本発売はたぶん難しいと思いますが。日本ではKDDIが協力パートナーになっていますので・・・どうなんでしょう??AndroidやiOSの普及が著しい中、このようなOSが出る意味があるのか?はわかりません。ただHTML5の遅さも端末の進化でいずれクリアできるでしょうから、より簡単にアプリが開発できるHTML5環境が強みのFirefox OSも拡大の余地はあります。
AndroidはやっぱりOSのバージョンや機種毎の差異があってアプリに本格参入するのはなかなか難しいです。iOSは安定していますが、Object CやMAC環境が必要だったりそれなりにハードルが高いです。そのような弱点をついて新OSがどこまで戦えるのか?興味があります。
AndroidはやっぱりOSのバージョンや機種毎の差異があってアプリに本格参入するのはなかなか難しいです。iOSは安定していますが、Object CやMAC環境が必要だったりそれなりにハードルが高いです。そのような弱点をついて新OSがどこまで戦えるのか?興味があります。