DRAとあるので某社のCADかな??と思ったら大違い!アークデータの構造作成プログラムです。7月末までキャンペーンでお安くなっています。なかなか設計思想はよく、東京デ○コーのACE-CADを思い出します。
対象はRCとS造。用紙サイズや縮尺、文字サイズなども指定できます。面白いのが同社のASCALだけでなくBUSやSS3といった主要一貫構造計算ソフトにも対応しているところだ。他社の主力計算ソフトに対応・・・と自虐的な感じがするが、これは複数の構造計算ソフトを使っている会社にとっては実に魅力的です。
価格はまあままと思っていたら・・・・ASCAL持っていないと105000円別途かかるという罠が・・・。更にASCALを持っていると次回更新時からASDRAの保守料がもれなく追加されるというプレゼントもついてきます。
価格の面でいえば、一貫計算ソフトの年間保守料と考えれば実は高くないわけですし、基本ASCALユーザーなんでしょうから、あまり影響はないでしょうね。
昔見た計画表とはだいぶ違う展開になりましたが、その分いろいろと充実しています。変化したのは時代の流れに乗っただけに過ぎず、流動的に変化していることはむしろ評価してもいいのでは?と思います。BIM対応を積極的に展開しようという意思や混構造にも積極的にチャレンジしている点でも今後に期待しています。
対象はRCとS造。用紙サイズや縮尺、文字サイズなども指定できます。面白いのが同社のASCALだけでなくBUSやSS3といった主要一貫構造計算ソフトにも対応しているところだ。他社の主力計算ソフトに対応・・・と自虐的な感じがするが、これは複数の構造計算ソフトを使っている会社にとっては実に魅力的です。
価格はまあままと思っていたら・・・・ASCAL持っていないと105000円別途かかるという罠が・・・。更にASCALを持っていると次回更新時からASDRAの保守料がもれなく追加されるというプレゼントもついてきます。
価格の面でいえば、一貫計算ソフトの年間保守料と考えれば実は高くないわけですし、基本ASCALユーザーなんでしょうから、あまり影響はないでしょうね。
昔見た計画表とはだいぶ違う展開になりましたが、その分いろいろと充実しています。変化したのは時代の流れに乗っただけに過ぎず、流動的に変化していることはむしろ評価してもいいのでは?と思います。BIM対応を積極的に展開しようという意思や混構造にも積極的にチャレンジしている点でも今後に期待しています。