はい。大ニュースです。私が愛して止まないシュミレーションゲーム「信長の野望」の最新版「創造」が、年内に発売されるそうです!!PS3とPC版同時発売を目指しているという。
初代「信長の野望」は1983年に発売されたシュミレーションゲームです。この頃はWindowsもなく、パソコンゲームという分野が確立されつつある時期でした。今では考えられないくらい沢山のパソコンに移植されているのが特徴で、NECだけでもPC-6001・PC-8001・PC-8801・PC9801(実は亜流にも専用パッケージがあった)と充実。富士通のFM-7、シャープのX1やMZ-2500、ソニーのSMC-777、MSX・MSX2など。今考えるとパソコンも群雄割拠でしたね・・・。私がプレイしたのは第2作の「信長の野望全国版」。全国すべての大名で遊べるようになったバージョンです。まだ武将は出てこなかったのですが、暗殺などトリッキーなコマンドが魅力でした。内政の重要さと民を大切にすることを、このゲームで学んだ人も多いはず!ちなみにこの全国版は大ヒットし、X68000やWindows98-XP、ファミコン、スーパーファミコン、メガドライブ、PCエンジン、PlayStation、果ては携帯電話まで移植されました。
そんなわけで年末が楽しみです!
初代「信長の野望」は1983年に発売されたシュミレーションゲームです。この頃はWindowsもなく、パソコンゲームという分野が確立されつつある時期でした。今では考えられないくらい沢山のパソコンに移植されているのが特徴で、NECだけでもPC-6001・PC-8001・PC-8801・PC9801(実は亜流にも専用パッケージがあった)と充実。富士通のFM-7、シャープのX1やMZ-2500、ソニーのSMC-777、MSX・MSX2など。今考えるとパソコンも群雄割拠でしたね・・・。私がプレイしたのは第2作の「信長の野望全国版」。全国すべての大名で遊べるようになったバージョンです。まだ武将は出てこなかったのですが、暗殺などトリッキーなコマンドが魅力でした。内政の重要さと民を大切にすることを、このゲームで学んだ人も多いはず!ちなみにこの全国版は大ヒットし、X68000やWindows98-XP、ファミコン、スーパーファミコン、メガドライブ、PCエンジン、PlayStation、果ては携帯電話まで移植されました。
そんなわけで年末が楽しみです!