一次エネルギー消費量算定プログラム(住宅用)

 独立行政法人建築研究所HPに、低炭素建築物や、改正省エネ法のページがあります。ここには参考資料だけでなく、計算支援プログラムや補助ツールが公開されています。一次エネルギー消費量算定プログラムと、住宅・住戸の外皮性能計算プログラムです。これらを国が用意することによって、設計者の負担を軽減しようとしているのでしょうか?非常にありがたいですね。まあこれだけで設計・・・というのは難しく実際はメーカーなどが出すソフトと併用という形になるんでしょうけど。
 徐々に、改正省エネ法や低炭素住宅の問い合わせが増えています。なまあずショップで販売しているHOUSE-省エネなどは、改正法への対応が未定(建築系のSAVE建築・PALは改正に対応)なので、ちょっと心配です。早めに対応してほしいところです。

作成者: しろなまず

建築設計やっています。スマホやソフトウェアが好きです。