ソフトバンクのスマートフォンの夏モデルが発表されましたね。勢いのあるソフトバンクですが、iPhone以外はそれほど目立っていません。もっとも良い個性的な端末はだしているんですけどね。通信状態も改善されトラブルも少ないソフトバンク。今後の選択肢として更に有力になっていくことと思います。
注目は京セラのDINGO R。防水で94g!!とすこぶる軽量です。タブレットを併用する人にとってはスマートフォンでできることは最低限でいいわけですから、このような端末は今後需要が高まると思われます。といっても、ワンセグ、おサイフケータイなど機能的にもそれなりに搭載しています。デザインもかわいいし、あとはバッテリー次第・・・ですね。
地デジ対応のAQUOS PHONEも面白いですね。フルセグ対応の意味があるのかは疑問ですが、カメラレンズも明るいし、なかなか意欲的です。液晶はIGZOではなくS-CG Siliconとある意味意欲的です。
モバイルルーターのPocket WiFi 203Zも魅力的。イーモバイルで人気だったPocket WiFiも、ソフトバンク網とイーモバイル網両方使えるんですね。どちらか空いているほうに、というよりトラブルがあったとき2回線違う規格の回線に接続できるというのは魅力的です。簡易NASとして使えるのも魅力的です。連続通信時間は13時間!!とこちらもだいぶ進化しましたね。またスマートフォンに充電できる機能があります!バッテリーが大きくなった分、重さが心配ですが・・・。
注目は京セラのDINGO R。防水で94g!!とすこぶる軽量です。タブレットを併用する人にとってはスマートフォンでできることは最低限でいいわけですから、このような端末は今後需要が高まると思われます。といっても、ワンセグ、おサイフケータイなど機能的にもそれなりに搭載しています。デザインもかわいいし、あとはバッテリー次第・・・ですね。
地デジ対応のAQUOS PHONEも面白いですね。フルセグ対応の意味があるのかは疑問ですが、カメラレンズも明るいし、なかなか意欲的です。液晶はIGZOではなくS-CG Siliconとある意味意欲的です。
モバイルルーターのPocket WiFi 203Zも魅力的。イーモバイルで人気だったPocket WiFiも、ソフトバンク網とイーモバイル網両方使えるんですね。どちらか空いているほうに、というよりトラブルがあったとき2回線違う規格の回線に接続できるというのは魅力的です。簡易NASとして使えるのも魅力的です。連続通信時間は13時間!!とこちらもだいぶ進化しましたね。またスマートフォンに充電できる機能があります!バッテリーが大きくなった分、重さが心配ですが・・・。