現在のweb活用は、Facebookとtwitterが主役になって久しいです。しかし私の場合は時代遅れで未だにブログが主戦場です。とはいってもFacebookのコミュニケーション技術、twitterの速報性は有用なので取り入れていかねばとは思っています。
そんなこといっても時間がないので、とりあえずブログ投稿をFacebookに転送してみては??と思いました。大手ブログの場合、簡単にできるのですが、wordpressなどでは標準にはできません。そこでプラグインを使うことになります。Facebook用はFacebook公式のものもあるのですが設定が面倒なので、wordbookerという簡易なプラグインを利用しています。公式ブログでの書き込みを、なまあずショップのFacebookページに自動書き込みできるような設定にしました。これは投稿時に書き込みのON,OFFが可能なので書き込みたくない場合も手軽に変更できます。twitterの場合は、WordTwitを利用しています。こちらも手軽です。それにしてもwordpressは便利なプラグインが多いですね。始めからプラグインありきで、設計すれば良かったなと思います。私の環境では制約が多すぎて・・・。
ただ、twitterにしてもFacebookにしてもあまり自分の板を汚したくないので、なまあず日記は連動しません(爆)。なまあず日記の場合、楽天プロフィールを利用して更新情報を発信していますから。何気に便利なサービスなのですが、使い道を思い浮かばないなあ~。
そんなこといっても時間がないので、とりあえずブログ投稿をFacebookに転送してみては??と思いました。大手ブログの場合、簡単にできるのですが、wordpressなどでは標準にはできません。そこでプラグインを使うことになります。Facebook用はFacebook公式のものもあるのですが設定が面倒なので、wordbookerという簡易なプラグインを利用しています。公式ブログでの書き込みを、なまあずショップのFacebookページに自動書き込みできるような設定にしました。これは投稿時に書き込みのON,OFFが可能なので書き込みたくない場合も手軽に変更できます。twitterの場合は、WordTwitを利用しています。こちらも手軽です。それにしてもwordpressは便利なプラグインが多いですね。始めからプラグインありきで、設計すれば良かったなと思います。私の環境では制約が多すぎて・・・。
ただ、twitterにしてもFacebookにしてもあまり自分の板を汚したくないので、なまあず日記は連動しません(爆)。なまあず日記の場合、楽天プロフィールを利用して更新情報を発信していますから。何気に便利なサービスなのですが、使い道を思い浮かばないなあ~。