長すぎる!!試用期間のプレゼントといえば聞こえが良いが、便利で使いたくなったらどうしよう??という怖さもありますね。
有料サービスで開始されるV-CUBE ミーティング on cybozu.comは、一年間で588000円と、小さい企業にとってはとてつもなく高額なクラウドサービスです。ただどこでもWeb会議ができ、スマートフォンやタブレットにも対応しているわけで、高額な機械が必要な物に比べ、ある意味安価なのかもしれません。
実は地味にゲスト機能が充実しているので、グループウェア内に存在しない取引先や外部のお客様とも参加者のメールアドレスを入力するだけで会議に招待できます。また会議の様子をまるごと保存できる、録画・議事録機能もあります。住宅の設計時のお客様との打合せに利用すると非常に良さそうです。会議中にオフィスファイルやPDFや画像もアップできるので、その場で資料を電子配布というのも簡単です。パソコン画面をそのまま共有できるので、CAD上の画面を利用して電子プレゼンもできますね。そんなわけで高機能とはいえないものの、必要十分な機能が揃っています。
問題なのは価格。月額5万円。お客様との打合せが毎週あるとして月4回。ある程度遠方なら十分ペイできる金額ですが、他にも使わないと正直損です。
ちなみにトライアル版の場合、連続利用時間は30分、同時接続可能端末は3台と、今行った建築の打合せ程度なら十分な機能があります。慣れてしまうと大変なんですよね・・・こういう便利なもの・・・
有料サービスで開始されるV-CUBE ミーティング on cybozu.comは、一年間で588000円と、小さい企業にとってはとてつもなく高額なクラウドサービスです。ただどこでもWeb会議ができ、スマートフォンやタブレットにも対応しているわけで、高額な機械が必要な物に比べ、ある意味安価なのかもしれません。
実は地味にゲスト機能が充実しているので、グループウェア内に存在しない取引先や外部のお客様とも参加者のメールアドレスを入力するだけで会議に招待できます。また会議の様子をまるごと保存できる、録画・議事録機能もあります。住宅の設計時のお客様との打合せに利用すると非常に良さそうです。会議中にオフィスファイルやPDFや画像もアップできるので、その場で資料を電子配布というのも簡単です。パソコン画面をそのまま共有できるので、CAD上の画面を利用して電子プレゼンもできますね。そんなわけで高機能とはいえないものの、必要十分な機能が揃っています。
問題なのは価格。月額5万円。お客様との打合せが毎週あるとして月4回。ある程度遠方なら十分ペイできる金額ですが、他にも使わないと正直損です。
ちなみにトライアル版の場合、連続利用時間は30分、同時接続可能端末は3台と、今行った建築の打合せ程度なら十分な機能があります。慣れてしまうと大変なんですよね・・・こういう便利なもの・・・