長い名前ですが東芝の新しい電子書籍ストアです。たぶん楽天koboやKindleストアと同じような仲間でしょうね。東芝が偉いのは、従来のショップのユーザーを見捨てなかったこと。パナや楽天とは違うんですよ!とでもいいたいのでしょうか??でもこういう部分って結構重要です。
BookPlaceのアプリは、AndroidとiOS。Android2.2に未対応みたいなのが残念ですが、立ち上げから2プラットホームに対応しているのは好感が持てます。1アカウントで利用できる端末数は5台と実用十分。独自の電子書籍端末は、無線LANは搭載しているものの、フロントライトは非搭載。スペック的にはmicroSDカードを搭載しているのが嬉しいです。バッテリーがやや弱く、重さがやや重いなど、最新鋭機とはいえない部分が残念といえば残念。とはいえ、AndoridやiPhoneなどで運用する人が多いでしょうからあまり関係ないかもしれません。
書籍不足は他社もそうですけど、なかなか解消しないかもしれません。こればっかりは電子書籍メーカーだけの責任ではないのですが。東芝も追い抜くためにがんばって欲しいものです。
BookPlaceのアプリは、AndroidとiOS。Android2.2に未対応みたいなのが残念ですが、立ち上げから2プラットホームに対応しているのは好感が持てます。1アカウントで利用できる端末数は5台と実用十分。独自の電子書籍端末は、無線LANは搭載しているものの、フロントライトは非搭載。スペック的にはmicroSDカードを搭載しているのが嬉しいです。バッテリーがやや弱く、重さがやや重いなど、最新鋭機とはいえない部分が残念といえば残念。とはいえ、AndoridやiPhoneなどで運用する人が多いでしょうからあまり関係ないかもしれません。
書籍不足は他社もそうですけど、なかなか解消しないかもしれません。こればっかりは電子書籍メーカーだけの責任ではないのですが。東芝も追い抜くためにがんばって欲しいものです。