13日早朝の淡路島の地震について、兵庫県は14日、県内の被害を発表。建物の被害件数は1967棟にのぼるとのこと。県警によると県内の怪我人は、16名(うち5名が重傷者)という。
淡路島はいうまでもなく、阪神淡路大震災の被災地です。北淡震災記念公園内に保存されている、野島断層があるのはご存じだと思います。現在の淡路市付近は震度7を記録。重大な被災地でした。つまり当時の弱いと思われた建物の大部分はかなり大きな被害がありました。
そんな地域で、正直大地震とはいえない今回の地震で1967棟の被害があったとこうことは、重く受け止めなければなりません。阪神淡路大震災がなかったら、もっと被害は多くなっていたことは予想されます。震災で壊れた建物は撤去され新築されたり、補強されて使っていたはずですから。
これが、震度6すら長年発生していない東京で発生したら・・・・正直怖いですね。今回の地震も含め最近の大地震で家が倒壊する被害はそんなに多くありません。そのことを根拠に地震に対する怖さが薄れているようで気になります。新築だったら大丈夫なのか??ちょっと考えてしまいます。