HOUSE-省エネ アップデート(1.0.0.2)

 個人住宅の省エネ計算(Q値μ値)の計算ソフトHOUSE-省エネのアップデートがありました。1.0.0.2と発売してからの時間を考えると恐ろしく少ないアップデートですが、それだけ完成度が高いのでしょうか?
 さて、今回はマイナーアップデートではなく、追加機能もある大々的なものでした。個人的に大きいのは、マイホームデザイナーの間取りファイルのインポート機能です。他にみかけの換気回数計算機能の追加も個人的にはありがたいです。またRC/SRC造の3Dパレット表示モード(通常表示・熱橋表示)も興味があります。土間床の不具合も直ったみたいだし(手計算していた)、かかなり良い感じにアップデートしています。
 それにしてもHOUSEシリーズは個別に開発しているらしく、操作性など似ているところがある反面、統一性がないのが悩みです。もちろん画面構成など似ているので、併用するときのメリットはあるのですが。今回のマイホームデザイナーの間取りファイルインポートにしても、統一したプラットホームで開発しているなら、HOUSE-DOCHOUSE-ST1にすぐに追加できるのに・・・。
 というわけで、アップデートして試してみます。

作成者: しろなまず

建築設計やっています。スマホやソフトウェアが好きです。