米Googleによると、RSSリーダーの「Google Reader」を7月1日に廃止すると発表した。ITの動きは早いですね。私にとってなくてはならないRSSリーダーは、利用者が減少したそうです・・・。無料サービスは本当に動きが早い・・・が有料だって安心できませんがね・・・。

 私は、ブログを読むのが好きです。twitterは思いつきみたいですし、Facebookでは顔が分かりすぎています。知らない方の興味のあるブログの更新を知らせてくれるRSSリーダーはブログを効率的に読みたいユーザーには必須でありました。
 ただ、この数年、面白いブログが減ってきました。特に有益な情報を発信するブログ、専門性のあるブログは激減しています。ブログを情報源にと思っているユーザーからすれば、確かにブログは終わったのかもしれません。なまあず日記の場合、情報が良くないこともあるのかもしれませんが、全盛時の1/2程度のアクセス数しかありません。アクセス通知機能が廃止され広告目的に訪れる方がいなくなったとはいえ、ちょっと寂しい数字です。ブログを通して知り合いになることも減ってきています。既に時代はFacebookやtwitterに移って数年。確かにRSSリーダーは不要かもしれません。blogの通知だってFacebookやtwitterでもできますからね。
 ちょっと寂しいですが、なくなるのは需要がなくなったからだ、ということでしょう。それを考えるとポータルサイトのYahoo!などはすごいですね。この時代の移り変わりの激しさについていって続けているわけですから。
 楽天ブログは、なんとか続けていって欲しいものです。

投稿者 しろなまず

建築設計やっています。スマホやソフトウェアが好きです。