はい。強風の季節が始まります。今日は耐震リフォームの完了だったので自転車を飛ばして府中市四谷まで行ってきましたが・・・車で行けば良かったと後悔。工務店さんは、諦めて車で来ていましたね・・・。選択ミスです。
それにしても昔に比べて風が強い日が多いと思いませんか?この数年、なまあず本舗でも地震での相談を上回るくらい強風の相談が多いです。主に木造3階建てですが・・・。2階建てでも揺れますね・・・当たり前と言えば当たり前です。風で揺れるのが嫌なら、低層の鉄筋コンクリート造がお勧めです。
ただ木造3階建てもしっかり設計・施工すれば、揺れは低減します。木造3階建ては構造計算されているから安心じゃないの??と突っ込まれるかもしれませんが、計算だけではなんともならない部分が存在するのも事実です。最近、立て続けに木造3階建ての耐震補強を行っていますが、ちょっとしたことで劇的に改善したりもします。また施工時期の古い木造3階建てはそもそも基準不足の場合が多く、耐震リフォームすることで劇的に性能が上がることもあります。
実は、劇的に上がるのは従前が弱かったからですし、住み続けていた経験は、ちょっと変わっただけでも劇的に変わると感じる!という部分もあります。全体的に見れば揺れやすい構造というのは間違いありません。木造3階建てを購入される方は、その当たりをよく考えて検討していただければ、と思います。
それにしても昔に比べて風が強い日が多いと思いませんか?この数年、なまあず本舗でも地震での相談を上回るくらい強風の相談が多いです。主に木造3階建てですが・・・。2階建てでも揺れますね・・・当たり前と言えば当たり前です。風で揺れるのが嫌なら、低層の鉄筋コンクリート造がお勧めです。
ただ木造3階建てもしっかり設計・施工すれば、揺れは低減します。木造3階建ては構造計算されているから安心じゃないの??と突っ込まれるかもしれませんが、計算だけではなんともならない部分が存在するのも事実です。最近、立て続けに木造3階建ての耐震補強を行っていますが、ちょっとしたことで劇的に改善したりもします。また施工時期の古い木造3階建てはそもそも基準不足の場合が多く、耐震リフォームすることで劇的に性能が上がることもあります。
実は、劇的に上がるのは従前が弱かったからですし、住み続けていた経験は、ちょっと変わっただけでも劇的に変わると感じる!という部分もあります。全体的に見れば揺れやすい構造というのは間違いありません。木造3階建てを購入される方は、その当たりをよく考えて検討していただければ、と思います。