準天頂衛星「みちびき」の今

 日本もGPS用の人工衛星を打ち上げていることを知っている人は案外少ないみたいです。今のカーナビで使っているのは、アメリカ等外国のシステムです。しかも軍事用だったりしますので、有事の時は・・・とか色々と心配があります。それとは別に、日本の都内のように高層ビルが建ち並ぶ土地や、山間部では空が広く見えないため、測位不能になることもあります。そこで、日本の真上に衛星が飛んでいたら・・・という発想です。これが準天頂衛星です。それでもいろいろな問題がありそうなので、まずは実験的に打ち上げたのは、「みちびき」です。
 2010年9月に打ち上げ。現在、特殊なGPSなどで電波を受信することができる。最終的にはあと数基打ち上げなければならないが、もし打ち上げられれば、精度が非常に向上しますし、測位できない地点も大幅に減ります。そして海外依存だった部分を日本独自のシステムが構築できます。まあそのための費用が非常に高いし、いろいろあって遅れに遅れている・・・ので果たして本当に大丈夫なのか?という不安はありますが・・・。

作成者: しろなまず

建築設計やっています。スマホやソフトウェアが好きです。