3月8日にサイボウズKUNAI for Androidが2.1.0になりました。この製品について、あまりよいイメージがない私としては、ちょっと楽しみでも不安でもありました。
はっきりいって不満でしたが、良くなったところもあります。アドレス帳の・・・が良くなりました(爆:これって修正したのか?自動で直ったのか??)。シンクの具合も良くなりました(明らか)。
ホーム画面は正直??です。ドラッグアンドドロップで並び替えが可能・・・。まあいいんですけど、他の実装の余地はなかったのか?もしかしたらスマートフォン向けの画面の完成が近いから、使う機能は少ないだろうと踏んだのか??まあ個人的には使いやすくなりました。その点使えるアプリを選択できるのは、かなり便利です。
TODOは?とかまだまだ言いたいことはたくさんありますが、少しずつ進んでいくんでしょうね。もっともフル機能に関してはスマートフォン向けの画面でなんとかしていただければ、KUNAIに求めるスペックは下がると思われます。まあその当たり難しそうです。サイボウズ自体が古い設計を引きずっていますからね・・・それが最大のメリットともいえるわけで・・・。
ちなみに、kunaiをKUNAI Browser専用と割り切り、私のようにメールワイズとディスクトップ版サイボウズOfficeを使う!というユーザーが意外に多かったのがびっくりです(その点でiPhone版は失格です)。案外それでいいのでは?と思います。
はっきりいって不満でしたが、良くなったところもあります。アドレス帳の・・・が良くなりました(爆:これって修正したのか?自動で直ったのか??)。シンクの具合も良くなりました(明らか)。
ホーム画面は正直??です。ドラッグアンドドロップで並び替えが可能・・・。まあいいんですけど、他の実装の余地はなかったのか?もしかしたらスマートフォン向けの画面の完成が近いから、使う機能は少ないだろうと踏んだのか??まあ個人的には使いやすくなりました。その点使えるアプリを選択できるのは、かなり便利です。
TODOは?とかまだまだ言いたいことはたくさんありますが、少しずつ進んでいくんでしょうね。もっともフル機能に関してはスマートフォン向けの画面でなんとかしていただければ、KUNAIに求めるスペックは下がると思われます。まあその当たり難しそうです。サイボウズ自体が古い設計を引きずっていますからね・・・それが最大のメリットともいえるわけで・・・。
ちなみに、kunaiをKUNAI Browser専用と割り切り、私のようにメールワイズとディスクトップ版サイボウズOfficeを使う!というユーザーが意外に多かったのがびっくりです(その点でiPhone版は失格です)。案外それでいいのでは?と思います。