なまあずショップの4月発売の双眼鏡(彗星向け)

 光学機器は、スカイバードで買えばいいのですが、今改装中です。しばらく店頭で買えないのが残念。しかしその間にパンスターズ彗星やアイソン彗星は来てしまいます。駄菓子屋・なまあずショップ店頭で双眼鏡が欲しい!というユーザー様のために、3種類仕入れて4月1日発売します!!本日はそのうちの一台を紹介します。実際に開けて試してみました。

 メーカーはセレストロン。アメリカの老舗望遠鏡メーカーですね。ハレー彗星の頃はオレンジ色の望遠鏡でお馴染みでした。この双眼鏡はオーソドックスな形です。

P3294470 (Mobile).JPG
 一台目は、UpClose G2の8×40。平行輸入で1万円程度するものでしたが、今は非常に安価に買えます。天文用といえば7×50(7倍の50ミリ)が普通でしたが、それよりも小型です。子どもや女性なら、この程度が限界でしょう。昔流行した、8×30より明るいです。重さは実測で680g(本体のみ)でした。同クラスの高級品のニコンのアクションEXで855gですから、かなり軽量です。この重さで生活防水です。外装はそれに合わせてラバーコート処理。それなりに衝撃に強くアウトドアでも安心です。
P3294473 (Mobile).JPG
 コーティングは、あまり高級そうじゃない(注:天文用と比べてです)けど、割合素直な感じ。レンズ自体には割合丁寧で乱反射も少なめ。ただ内部の遮光板などの加工が雑で普及品並なのが残念。価格相応か?写真はわざと悪条件で撮影しています。実際手元の普及型双眼鏡群と比べると優位性がよく分かります。
 夕方の曇天で建物などを観察。色収差などは見られず(晴れているときにためしてみたい)、視界はクリア。落ち着いた発色で明るいです。広視界タイプ(65度)なので、天体用としても十分使える感じです。店長にも使ってみてもらいましたが、女性でもそんなに苦なく使えるギリギリのサイズに見えました。ちょっと重いけど常用できそうです。
 ただしBK7で光学系も陳腐な仕様なのである意味当たり前といえば当たり前なのですが、周辺画像は期待できません。湾曲が大きいです。広視界タイプの宿命ですが。ただ広く見えるのはやはり気持ちよく8倍という適度な倍率のため、実用性も高いです。天文用として十分使えますし、夜のスタジアムでの観戦などもお勧めできます。
 国産の丁寧な双眼鏡を見慣れていると、ちょっとチープに感じますが、あちらは数万円もする高級品。実用と考えれば、このクラスの双眼鏡は非常に価値があります。作り自体もしっかりしています。彗星を見ようと思ったら、このクラスから挑戦してみるといいと思います。


口径40mmの中型双眼鏡!【送料無料】CELESTRON(セレストロン)UPCLOSE G2 8×40 双眼鏡(返品・交換不可品)★全品ポイント10倍!(P10倍)★★総額5250円以上で送料無料★【10P29Mar13】激安祭【smtb-s】
 他のネットショップでも購入できます。在庫がないところが多いのが残念。


【送料無料】 Nikon 8倍双眼鏡 「アクション EX」 8×40 CF
 お金があったらこのクラスがお勧め。一生物。でも重い!

作成者: しろなまず

建築設計やっています。スマホやソフトウェアが好きです。