事務所が野戦病院化してきて若干パニクっている(本日3名休み)のですが、こんな時こそ冷静に動かなければなりません。
 さて業務の効率化のために、今まで使っていなかったさいぼうずOfficeの機能「ワークフロー」を導入することになりました。cybozu.comなので、付属はしていたのですが今まで使いませんでした。
 業務の拡大により、所員が出かけることが多くなり、電車賃の精算も面倒になってきました。今までは、ショップに申請をだすと店長から支払い(レジ)がでるという、設計事務所的にはおかしなフローになっていたのですが、これをワークフローに落とし込みました。まず、ワークフローより、所員が経費を入力します。すると私のサイボウズOfficeにその申請内容が表示されます。ここで承認すると、店長のワークフローに表示されます。店長はその表示に従って金額を用意し申請者に渡します。このとき店長は確認ボタンを押すことによって金額を用意し渡したことになります。申請者は金額を受け取り正しい金額だったら確認ボタンを押します。これでフロー成立です。
 サイボウズOfficeのワークフローには、あらかじめ「交通費精算」「備品・消耗品購入届」「有給休暇およびその他休暇申請・欠勤届」「住所変更届け」「押印申請」の5つのひな形が用意されており、ちょっと改造するだけで使えるので便利で手軽です。他にも自分で作ることもできますし、かなり凝ったこともできるので、今後活用を考えていこうと思います。

投稿者 しろなまず

建築設計やっています。スマホやソフトウェアが好きです。