収益性が低い設計事務所の広告は、無料のものから開始するのが普通。インターネットはプロバイダーのホームページでとりあえず設置できるので普及していますね。ブログやtwitter、Facebookを活用している方も多いと思います。
 さて、本舗でも活用している上記媒体は、広範囲に使えるというメリットがあります。ただ地元だけ・・・というような活動やネットを活用しない世代などを考えると必ずしも効率がいいものではありません。そうすると有料媒体を使う必要がある場面も出てきます。
 というわけで、フリーペーパーに広告を出すことにしました。変更後の新社名が思った以上に浸透していないので、まずは社名を覚えて頂けるように今年は頑張ろうと思います。

投稿者 しろなまず

建築設計やっています。スマホやソフトウェアが好きです。