富士ゼロックスの複合機は従来、同社の有料クラウドサービス「Working Folder」と連携できました。良いサービスなのですが時代の流れが速く、容量等追いついていない部分もあります。ただ同じ会社のサービスだけ合って非常に相性が良く使い勝手も良いサービスとなっていました。
ただし有償ということなどもあり、必ずしも普及していたとは言いがたかったです。そのためか?1月22日に、Google Driveと連携させる無料ソフトウェア「Print & Scan for Google Drive」を発表しました。複合機の操作パネル上からGoogle Driveに格納された文書の印刷を指示したり、スキャナーで読み込んだ文書を直接アップロードしたり、さらに受信ファックス文書を自動アップロードできるソフトウェアです。機能的に新しい部分はありませんが、これはこれで便利です。もちろんDocuWorks文書に対応しています。
なお、複合機によっては、カスタマイズ拡張キットなどのオプションが必要になります。また対応機種は現行機種だけです。
ただし有償ということなどもあり、必ずしも普及していたとは言いがたかったです。そのためか?1月22日に、Google Driveと連携させる無料ソフトウェア「Print & Scan for Google Drive」を発表しました。複合機の操作パネル上からGoogle Driveに格納された文書の印刷を指示したり、スキャナーで読み込んだ文書を直接アップロードしたり、さらに受信ファックス文書を自動アップロードできるソフトウェアです。機能的に新しい部分はありませんが、これはこれで便利です。もちろんDocuWorks文書に対応しています。
なお、複合機によっては、カスタマイズ拡張キットなどのオプションが必要になります。また対応機種は現行機種だけです。