この手のモバイルプリンターは今までも結構ありましたね。私はキャノンのBJC35の大ファンでした。二台使いつぶしました。速度も速かったし使いやすかったので。まあインクは持ちませんでしたけど(汗)。
そのキャノンはPIXUS iP100を出しています。これもいいですが、仕様が古すぎます。今時IrDA IRはないでしょう。Wifiが欲しいです。Bluetoothはオプションだし・・・。おい!!って感じです。
その点遅れに遅れたOfficejet 150はいいです。バッテリー標準搭載!なんとスキャナがある!SDカードスロットは助かる!Bluetoothから印刷できる!!と高いけどかなり訴求力があります。
このプリンターがあれば、耐震診断や契約のとき楽ですね。契約書のコピーが助成金では必要なのですが、これがあれば押印を乾かした後、単体でコピーできますから。一応封筒も印刷できるし良い感じです。Bluetoothは現時点でも工夫すればAndroidでも印刷が可能(iPhoneは駄目)。と及第点。もっともBluetooth接続では印刷しかできないのが惜しい。スキャニングがパソコンでもBluetoothで出来れば・・・かなり便利なんですけどねえ。
ただSDもあるので、図面を現地で受け取ってデジカメで撮影、すぐに印刷して調査用紙へ・・・というアクロバティックなことも可能。かなり実用性が高いでしょう。
もし無線LANということでスキャナーやコピーがいらないというなら、H470(同じくヒューレット:終売)なら、オプションでWifiに対応だったので・・・あれば、これでも良かったかな??逆に価格重視でバッテリー・SDが不要ならOffiece jet 100でもいいかな。
ただ持ち運びができて、現時点で最強なのはOfficejet150なわけで、なんだか欲しいな!と感じてしまいます。
そのキャノンはPIXUS iP100を出しています。これもいいですが、仕様が古すぎます。今時IrDA IRはないでしょう。Wifiが欲しいです。Bluetoothはオプションだし・・・。おい!!って感じです。
その点遅れに遅れたOfficejet 150はいいです。バッテリー標準搭載!なんとスキャナがある!SDカードスロットは助かる!Bluetoothから印刷できる!!と高いけどかなり訴求力があります。
このプリンターがあれば、耐震診断や契約のとき楽ですね。契約書のコピーが助成金では必要なのですが、これがあれば押印を乾かした後、単体でコピーできますから。一応封筒も印刷できるし良い感じです。Bluetoothは現時点でも工夫すればAndroidでも印刷が可能(iPhoneは駄目)。と及第点。もっともBluetooth接続では印刷しかできないのが惜しい。スキャニングがパソコンでもBluetoothで出来れば・・・かなり便利なんですけどねえ。
ただSDもあるので、図面を現地で受け取ってデジカメで撮影、すぐに印刷して調査用紙へ・・・というアクロバティックなことも可能。かなり実用性が高いでしょう。
もし無線LANということでスキャナーやコピーがいらないというなら、H470(同じくヒューレット:終売)なら、オプションでWifiに対応だったので・・・あれば、これでも良かったかな??逆に価格重視でバッテリー・SDが不要ならOffiece jet 100でもいいかな。
ただ持ち運びができて、現時点で最強なのはOfficejet150なわけで、なんだか欲しいな!と感じてしまいます。