はい。NECの15.6型ウルトラブック「LaVie X」は12月27日発売!!きわどいタイミングで発売ですね。
LaVie Zで薄型軽量に驚いたものですが、インパクトとしては、LaVie Xも負けてはいません。厚さは12.8mmとこのクラスでは最薄らしいです。Let’s noteファンにとっては、10型でも長らく20mmを切らなかったわけで、そのインパクトはものすごいものです。
もちろんフルハイビジョン・テンキー付き。ACアダプタも薄型、急速充電可能など、通常のウルトラブックと考えても高性能です。メモリが4G固定は残念ですが、丘は過不足ありません。バッテリーも約7時間と大きな液晶の割に及第点といえます。そして重さは1.59kg!!素敵です!
LaVie Zで薄型軽量に驚いたものですが、インパクトとしては、LaVie Xも負けてはいません。厚さは12.8mmとこのクラスでは最薄らしいです。Let’s noteファンにとっては、10型でも長らく20mmを切らなかったわけで、そのインパクトはものすごいものです。
もちろんフルハイビジョン・テンキー付き。ACアダプタも薄型、急速充電可能など、通常のウルトラブックと考えても高性能です。メモリが4G固定は残念ですが、丘は過不足ありません。バッテリーも約7時間と大きな液晶の割に及第点といえます。そして重さは1.59kg!!素敵です!
ここまで褒めちぎっていますが、不安点もあります。NECのノートシリーズで、ZとXは特殊だが、ぶっちぎりのインパクトがあります。しかしWindows8のタッチ操作に非対応という側面を持ち合わせます。ぶっちぎりなのに、最新機能が使えないのは残念です。Windows8の普及を考えれば、タッチパネルタイプも同時リリースくらい考えた方が良かったのでは?と思います。海外勢の動きは速いです。非常に良いチャンスなわけですから、ここで手を抜いてはいけませんね。そのぶん重くなってもいいわけで(液晶部分だけ変えるといった荒技もあり)、両方リリースして欲しかったです。
まあタッチ操作に希望を持っていないなら構いませんが。Let’s note AX2は案外快適にタッチで仕事できていますから。タッチを考えなかったら私もLaVie Xを購入していましたよ。絶対・・・。