一太郎2013玄

 ジャストシステムは漢字一文字が好きみたいですね。この傾向は続くのでしょうか?
 日本語ワープロソフトの雄の一太郎が、来年2月8日に恒例のバージョンアップを迎え一太郎2013玄として発売されます。
 目玉は、感太でしょうか?(さすがにATOKも変換できませんでした。密かに辞書に潜ませておけば良いのに・・・)。一太郎画面上に、ことばと写真・イラストを組み合わせたカードを一定の周期で切り替えて自動提示し、書き手が文章作成のヒントや新しい発想をえることを支援するそうです(同社ニュースリリースより。以後同じ)。
 またEPUB3の編集保存を強化しています。未だEPUB3は完全な状態とはいえないですが、徐々に環境が整ってくると思いますのでこの機能は魅力です。
 個人的には「写真をまとめてレイアウト」が気に入っています。ワープロで写真並べるのって不便ですし、専用ソフトは高価ですからね。一太郎でできれば文字編集は強力ですのでこの機能は案外ダークホースかも知れません。一太郎で好評な文章校正機能もパワーアップしているみたいで楽しみです。

 ここ数年、花子のパワーアップが少ないのが残念です。

 さて、私がバージョンアップするかどうか??は微妙です。ATOKはpassportなので常に最新ですので(だから今回も紹介しない)大丈夫だし、感太は必要なさそう。EPUB3と文章構成機能がアップしてくれれば・・・程度です。まあ買うんでしょうけどね・・・。

作成者: しろなまず

建築設計やっています。スマホやソフトウェアが好きです。