最近のシャープは、良い意味でも悪い意味でも割り切りがある。プラズマクラスターを何でも・・・という状況ではないですしね。とりあえず出せる新製品はどんどん出そう!ということでしょうか?
WG-N10は、約1000ページ保存可能な手書き電子ノートで1月発売。価格は15000円程度らしい(今回はPC-Watchの記事より)。
スタイラスで手書きメモを残すという単純なマシン。解像度もSVGAでモノクロ16階調。6型。その代わり1日2時間の使用で約30日利用できるという電子ペーパー並の省電力を実現しているそうです。
ペンの太さは変えられる、消しゴムが付いている・・・程度です。日付やタグで分類できるのはいいです。重さは210gと重め。
普通ならEvernoteなどの連携やスマートフォン連携などありそうだが、パソコンとのUSB接続バックアップのみ(しかもBMP)と思いっきり割り切っている。
WG-N10は、約1000ページ保存可能な手書き電子ノートで1月発売。価格は15000円程度らしい(今回はPC-Watchの記事より)。
スタイラスで手書きメモを残すという単純なマシン。解像度もSVGAでモノクロ16階調。6型。その代わり1日2時間の使用で約30日利用できるという電子ペーパー並の省電力を実現しているそうです。
ペンの太さは変えられる、消しゴムが付いている・・・程度です。日付やタグで分類できるのはいいです。重さは210gと重め。
普通ならEvernoteなどの連携やスマートフォン連携などありそうだが、パソコンとのUSB接続バックアップのみ(しかもBMP)と思いっきり割り切っている。
なかなか良い商品だと思います。これを使うユーザーはスマートフォンは持っているはずで、これくらいの割り切りのほうが良い結果を生むと思ったのだろう。本来ならキングジムから発売されそうな商品ですが・・・。
Aquos PADといい、この商品といい、シャープも少しは希望が持てそうです。価格が1万円切ればな・・・と思うのですが実売価格に期待しましょう。