あまり盛り上がらないWindows8ですが、着々と良い商品が出てきています。またハードウェアだけでなく、ソフトウェアも加わって初めてWindows8なわけですから、今後じわりじわり・・・と来るかも知れません。
Windows8対応のタブレットのICONIA W700も高スペックな割に安価なタブレットです。重さこそ950gと重いですが外装も凝っていてビジネスマンが持つのにふさわしい外見です。Corei3とatomより高速のCPUを搭載。メモリも標準で4Gです。SSDは64Gと若干少なめで用途は選ぶところ。ディスプレイは11.6型ながらフルHD表示なのが嬉しいです。なぜかGPSは搭載していない・・・ここが惜しいです。
クレードルが標準付属なのもいいですね。クレードルにUSBが3ポート用意されているので自宅や会社などでの運用は非常に便利です。マウス使用やキーボード接続、デジカメ接続など・・・・案外便利そうです。
バッテリーは公称9時間と十分。重さが重い理由なのかもしれません。
外部ではキーボードはいらない!と言う人には、Let’s noteAX2より軽量になります。また会社に戻ってクレードル・・・というスタイルは自然であり実用的なスタイルです。今後このような仕事の仕方が主流になるかもしれませんね。
Windows8対応のタブレットのICONIA W700も高スペックな割に安価なタブレットです。重さこそ950gと重いですが外装も凝っていてビジネスマンが持つのにふさわしい外見です。Corei3とatomより高速のCPUを搭載。メモリも標準で4Gです。SSDは64Gと若干少なめで用途は選ぶところ。ディスプレイは11.6型ながらフルHD表示なのが嬉しいです。なぜかGPSは搭載していない・・・ここが惜しいです。
クレードルが標準付属なのもいいですね。クレードルにUSBが3ポート用意されているので自宅や会社などでの運用は非常に便利です。マウス使用やキーボード接続、デジカメ接続など・・・・案外便利そうです。
バッテリーは公称9時間と十分。重さが重い理由なのかもしれません。
外部ではキーボードはいらない!と言う人には、Let’s noteAX2より軽量になります。また会社に戻ってクレードル・・・というスタイルは自然であり実用的なスタイルです。今後このような仕事の仕方が主流になるかもしれませんね。