DRA-CAD11のメーカーページ公開

DRA-CAD11シリーズの紹介のページ

 相変わらずリンクが間違っていたり(今日現在では、製品紹介をクリックすると10のページに飛ぶ・・・)・・・ですが、11月1日キャンペーン開始のDRA-CAD11のメーカーホームページが公開されています。オプションコマンドの開発環境にMicrosoft Visual Basic .NETが追加されています。最近、オプションコマンドを開発するひとをあまりみかけなくなりましたが、.NET対応でどう変化するのか??要注目です。そういえば、Windows2000には対応しなくなって久しいんですよね。XPが対応から外れる日を思うとなんだか悲しくなりそうです。10もそうでしたが、横長の高解像度ディスプレイでの使い勝手が向上しています。キャプチャー画面もそうなっていますから。ディスプレイ環境の整備も必要なユーザーも出てくるかもしれません。相変わらず、他のCADからの乗換を狙った機能は搭載されておらず、既存ユーザーのみを対象としている感が商売っ気ないな、と思います。そういえば乗換優待もないですね。CADは一度覚えたらあまり競争の発生しない分野なのかもしれません。 

作成者: しろなまず

建築設計やっています。スマホやソフトウェアが好きです。