新たなシステムを導入すると、当初の予想と異なることも出てきますし、要望などもでてきます。また便利な機能を見落としていたり・・・なんてこともあります。
メールワイズは、いうまでもなくサポート業務向け。本舗の業務から考えるとちょっと・・・という感じはしますが、設計業務もメール応対が非常に多いことから、今のところ不便なく使っています。大きめのファイルは、宅ファイル便を使って送付しています。今のところ巨大なファイルは送られてきていませんが、メール容量があるサービスなので後々不安ですね。標準で添付ファイルのデータ圧縮機能がついていると心強いのですが。CADデータあたりだと圧縮しないで送ってくる方も多いですからね。
処理メールにメールが溜まることは少ないです。平日休みになったので、その担当がいない場合、対処できないものに限り翌日に引き継がれることがあります。またショップの受注で、発注しなければならないものなど、後々わかるようにしたいものなどは残ります。非常に順調にメールを裁けている感じがします。
件名が長いメールは、横に間延びして、フルハイビジョンな私の環境でも右の方が読めないことがあります。各項目の表示の限界長さを指定できるといいと思います。これって結構致命的で、「早くそのメール処理してよ!」と思ってしまいます。
ここまで便利ですと、サイボウズOfficeとアドレス帳が連携できないことが残念でなりません。デヂエをカスタムアプリとして取り込んだように、メールワイズも取り込めるといいですね。
WEBショップを複数の担当でやっている方には文句なしお勧めです。また店舗や営業所が離れていても同一の対応をしたいと言う場合も工夫次第で有力な武器になりそうです。過去のメールの検索も簡単でスピードも十分です。ただまだ使いこなしているか?と言う部分でまだまだと感じます。社内のスキルを上げて、更に活用していければ、と思います。
メールワイズは、いうまでもなくサポート業務向け。本舗の業務から考えるとちょっと・・・という感じはしますが、設計業務もメール応対が非常に多いことから、今のところ不便なく使っています。大きめのファイルは、宅ファイル便を使って送付しています。今のところ巨大なファイルは送られてきていませんが、メール容量があるサービスなので後々不安ですね。標準で添付ファイルのデータ圧縮機能がついていると心強いのですが。CADデータあたりだと圧縮しないで送ってくる方も多いですからね。
処理メールにメールが溜まることは少ないです。平日休みになったので、その担当がいない場合、対処できないものに限り翌日に引き継がれることがあります。またショップの受注で、発注しなければならないものなど、後々わかるようにしたいものなどは残ります。非常に順調にメールを裁けている感じがします。
件名が長いメールは、横に間延びして、フルハイビジョンな私の環境でも右の方が読めないことがあります。各項目の表示の限界長さを指定できるといいと思います。これって結構致命的で、「早くそのメール処理してよ!」と思ってしまいます。
ここまで便利ですと、サイボウズOfficeとアドレス帳が連携できないことが残念でなりません。デヂエをカスタムアプリとして取り込んだように、メールワイズも取り込めるといいですね。
WEBショップを複数の担当でやっている方には文句なしお勧めです。また店舗や営業所が離れていても同一の対応をしたいと言う場合も工夫次第で有力な武器になりそうです。過去のメールの検索も簡単でスピードも十分です。ただまだ使いこなしているか?と言う部分でまだまだと感じます。社内のスキルを上げて、更に活用していければ、と思います。