Let's note AX2ファーストインプレッション その1

 OS発売直後にパソコンを購入するのは初めて。7の時は、直前にVISTAで買ってアップグレードしましたからね。いろいろ迷ったのですが、リファレンスということで、一番ビジネスに癖がないLet’s noteにしました。R5、J10に続いて3機種目のLet’s noteです。購入したのはヨドバシ。一番グレードの低いQEBJRです。私が購入したパソコンで久々の10万円を超える高価なパソコンです。ヨドバシでは限定で、パナオリジナルのジャケットを付属してくれています。これおしゃれです。後ほどアップします。

AX2

 さて、高価といはいえ、最近のパソコンのパッケージは質素です。まあLet’s noteは昔からそうでしたが。ただ従来と圧倒的に違うのは薄さですね。圧倒的に薄いMacやUltrabookを見慣れた後では?と感じますが、Let’s note同士で見比べると圧巻です。Let’s noteもやれば出来ると言うことです。ただ剛性は若干不安に感じます。気のせいかも知れませんが。しかしソニーや富士通のタブレットタイプと比較すると、まったく話にならないくらい安心感がありますね。ソニーと富士通は店頭で諦めました・・・。それにしても富士通の店頭機は酷すぎます。これでは誰も買わない。初期不良なのか?タッチパネルがうまく動かないときがあります。その点ソニーもパナも問題ありませんでしたね。
 うまく動作すれば、主力機として育てるつもりです。既に構造計算もほとんどしない私にとって、重厚な高性能なパソコンは必要ありません。外でプレゼンすることも多いですし、打合せにも積極的に利用するつもりです。
 後ほど詳しいレビューを載せます。

作成者: しろなまず

建築設計やっています。スマホやソフトウェアが好きです。